失業保険の個別延長給付金について教えてください。
先日ハローワークの認定日に行き
「個別延長給付の案内がありますので窓口に来てください」と言われました。
該当者だとは知っていたのですが、
住まいが大阪府なので始めから無理だとあきらめていました。
なので、ハローワークはパソコン検索2回ほど利用しただけで、
他の方法で就活していました。
しかし、担当者の説明を受け、
「90日受給なので、次回の認定日で終了になりますが、
ハローワークからの応募を1回していれば個別延長の該当者になるのですが、
今のところそれがないのでどうされますか?応募はされませんか?」
と言われたので、とりあえずその日に紹介書をもらい、履歴書・職務履歴書を郵送しました。
どれぐらいの確立で延長されるのでしょうか・・・?
あてにせず、履歴書など送りまくっていますが、
もし、仕事が決まらなければという不安があります・・・
どうか経験者さんなど、ご意見お願いします。
説明があっただけで、やはり大阪府なので無理なんでしょうか?
先日ハローワークの認定日に行き
「個別延長給付の案内がありますので窓口に来てください」と言われました。
該当者だとは知っていたのですが、
住まいが大阪府なので始めから無理だとあきらめていました。
なので、ハローワークはパソコン検索2回ほど利用しただけで、
他の方法で就活していました。
しかし、担当者の説明を受け、
「90日受給なので、次回の認定日で終了になりますが、
ハローワークからの応募を1回していれば個別延長の該当者になるのですが、
今のところそれがないのでどうされますか?応募はされませんか?」
と言われたので、とりあえずその日に紹介書をもらい、履歴書・職務履歴書を郵送しました。
どれぐらいの確立で延長されるのでしょうか・・・?
あてにせず、履歴書など送りまくっていますが、
もし、仕事が決まらなければという不安があります・・・
どうか経験者さんなど、ご意見お願いします。
説明があっただけで、やはり大阪府なので無理なんでしょうか?
先に回答されています45歳の年齢は現在は関係ないと思います。
90日の受給で応募を1回クリアすればほぼ間違いなく延長になるはずです。
「補足」
先の方が100%といったのは言いすぎですね。何でも100%というのは難しいです。「ほぼ延長になる」と言うのがよいでしょう。
ハローワークの職員によっては言い方が違いますからね。脅かした言い方をする人だっていますよ。
担当者はそうは言っても普通はまず延長になりますがね。何か理由がない限りは。
ただ、認定日を忘れて行かなくて不認定になった場合は延長にならないこともありますよ。
90日の受給で応募を1回クリアすればほぼ間違いなく延長になるはずです。
「補足」
先の方が100%といったのは言いすぎですね。何でも100%というのは難しいです。「ほぼ延長になる」と言うのがよいでしょう。
ハローワークの職員によっては言い方が違いますからね。脅かした言い方をする人だっていますよ。
担当者はそうは言っても普通はまず延長になりますがね。何か理由がない限りは。
ただ、認定日を忘れて行かなくて不認定になった場合は延長にならないこともありますよ。
失業保険をもらってますが・・・・
失業保険を受け取ってますが、受け取っている期間中にアルバイトをして、稼ごうと思ってます。(生活が成り立たない)
稼いだ収入の分は、認定日に申し出すると、その分失業保険が減らされます。 私は生活が成り立たないので、アルバイト分は申し出をしないでおこうと思っているのですが、これって違法である事は分かっているのですが、背に腹は変えられません。
発覚すれば3倍返しとなりますが、 このアルバイトって黙ってても分からないものでしょうか?
税務署からハローワークに連絡がいくとか、あれだけ失業保険をもらってる人が多い中で調査とかあるのでしょうか?
勝手な相談でしが よろしくお願いします。
失業保険を受け取ってますが、受け取っている期間中にアルバイトをして、稼ごうと思ってます。(生活が成り立たない)
稼いだ収入の分は、認定日に申し出すると、その分失業保険が減らされます。 私は生活が成り立たないので、アルバイト分は申し出をしないでおこうと思っているのですが、これって違法である事は分かっているのですが、背に腹は変えられません。
発覚すれば3倍返しとなりますが、 このアルバイトって黙ってても分からないものでしょうか?
税務署からハローワークに連絡がいくとか、あれだけ失業保険をもらってる人が多い中で調査とかあるのでしょうか?
勝手な相談でしが よろしくお願いします。
アルバイトで源泉徴収されているとほぼ確実にハローワークにはバレるでしょう、忘れた頃に不正受給者として罰則を受ける事になるでしょう。
背に腹は代えられないって、なぜ普通に仕事をしようと思わないのですか、普通に就職して雇用保険受給しなくても生活出来れるように考えるべきなのでは?
雇用保険の受給が終わったらどうするのですか、アルバイト分しか収入がないでしょ。
背に腹は代えられないって、なぜ普通に仕事をしようと思わないのですか、普通に就職して雇用保険受給しなくても生活出来れるように考えるべきなのでは?
雇用保険の受給が終わったらどうするのですか、アルバイト分しか収入がないでしょ。
失業保険について質問です。
会社都合により解雇された場合、翌月から給付金が出ると聞きましたが、何割出るのでしょうか?基本給から計算するのでしょうか?それとも、総支給額から計算するのでしょうか?(m。_。)m オネガイシマス
会社都合により解雇された場合、翌月から給付金が出ると聞きましたが、何割出るのでしょうか?基本給から計算するのでしょうか?それとも、総支給額から計算するのでしょうか?(m。_。)m オネガイシマス
自己都合でやめた人は7日+3ヶ月待ちますが、会社都合でやめる羽目になった人は、職安で手続きした日を1日目として7日待機してから貰えます。
待機期間7日分は出ませんよ。
一番最初に振込まれるのは、初回の認定日で認定された後です。認定日は28日(4週)目に出頭します。つまり、最初の21日分を振込まれます。(次回からは28日ごと、受給期間が満了するか、満了前に就職が決まるまで)
最初に行った日から一週間~10日後に説明会に召集されてます。このときに書類を配られ金額(日額)が分かります。
離職票に書かれている最後の半年の給料(総支給額)の平均から計算し、所得によって比率が異なりますが、だいたい6割前後でしょうかね。
私も今もらってます。今日はこれから職安行って求人票見てきます。認定日までの間に2回以上求職活動しないと認定してもらえないんですよ。
待機期間7日分は出ませんよ。
一番最初に振込まれるのは、初回の認定日で認定された後です。認定日は28日(4週)目に出頭します。つまり、最初の21日分を振込まれます。(次回からは28日ごと、受給期間が満了するか、満了前に就職が決まるまで)
最初に行った日から一週間~10日後に説明会に召集されてます。このときに書類を配られ金額(日額)が分かります。
離職票に書かれている最後の半年の給料(総支給額)の平均から計算し、所得によって比率が異なりますが、だいたい6割前後でしょうかね。
私も今もらってます。今日はこれから職安行って求人票見てきます。認定日までの間に2回以上求職活動しないと認定してもらえないんですよ。
1月末に退職し、結婚しました。2月から夫の扶養に入りましたが、4~7月の失業保険受給中(月額16万程)も扶養から出るのを忘れていました。この場合、4~7月に支払うべきだった国民健康保険・国民年金は未納ということになっているのでしょうか?今から支払った方がいいですか?
ちなみに1月分の給料25万、退職金40万、失業保険50万です。
どうすればいいのか分からないので、詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。
ちなみに1月分の給料25万、退職金40万、失業保険50万です。
どうすればいいのか分からないので、詳しい方教えてください。よろしくお願い致します。
どうすればいいか、というご質問でしたら、答えは「すぐにご主人の会社の健康保険担当者か、健保組合の扶養認定担当者に電話して事情を話し、指示を仰ぐ」です。
厳しい組合なら、遡って扶養から外されます。
組合の指示通りの手続きをした上で、市役所に行って事情を話し、国保・国年の手続きをして保険料を払いましょう。
扶養に入っていた間に病院を受診していたら、医療費の自己負担分以外も組合に返還しなければいけません。そのお金は、国保から取り返せると思うので、その手続きも必要です。悪気はなかったと訴えれば、役所の窓口で相談に乗ってくれるでしょう。
ただ、私の友人に「後から知って申し出たら、『過ぎたことは仕方ない』で済んじゃった」と言っている人もいます。こればかりは組合判断なので、あなたがどうなるかはわかりません。
このまま黙っていて何かの拍子に発覚し、遡って扶養から外されると、時間が経ちすぎて医療費や年金未納が取り返せなくなることも考えられます。
いつ言われるか気にしながら過ごすより、今のうちに申し出ることをお勧めします。
厳しい組合なら、遡って扶養から外されます。
組合の指示通りの手続きをした上で、市役所に行って事情を話し、国保・国年の手続きをして保険料を払いましょう。
扶養に入っていた間に病院を受診していたら、医療費の自己負担分以外も組合に返還しなければいけません。そのお金は、国保から取り返せると思うので、その手続きも必要です。悪気はなかったと訴えれば、役所の窓口で相談に乗ってくれるでしょう。
ただ、私の友人に「後から知って申し出たら、『過ぎたことは仕方ない』で済んじゃった」と言っている人もいます。こればかりは組合判断なので、あなたがどうなるかはわかりません。
このまま黙っていて何かの拍子に発覚し、遡って扶養から外されると、時間が経ちすぎて医療費や年金未納が取り返せなくなることも考えられます。
いつ言われるか気にしながら過ごすより、今のうちに申し出ることをお勧めします。
関連する情報